石綿関係講習会 ★ 即日修了証発行 ★
(5.申込要領の⑧を確認してください)
セット講習
当法人の「石綿作業主任者講習」の修了者が「建築物石綿含有建材調査者講習」を
受講する場合は受講料を 2,000円 割引します
合格率 98%
(2023年実績 ※再試験合格者を含む)
専門知識を解りやすい講義で高い合格率!
4 石綿使用建築物等解体等業務特別教育(受講定員:各会60名)
-
資格目的
建築物の新築、改築及び解体に伴って排出される建設資材、廃棄物の中に石綿が含まれる作業について、特別教育を受けたものが従事することに義務付けられました。
これまでは、飛散性の廃石綿等に対して管理者が必要となってましたが、令和4年4月より、非飛散性の石綿含有の資材及び廃棄物に対しても規制が対象となりました。
-
受講資格
18歳以上
-
講習科目・時間
科目 |
講習範囲 |
講習時間 |
石綿の有害性 |
石綿の性状 石綿による疾病の病理及び症状
喫煙の影響 |
0.5時間 |
石綿等の使用状況 |
石綿を含有する製品の種類及び用途
事前調査の方法 |
1時間 |
石綿等の粉じんの発散を抑制するための措置 |
建築物、工作物又は船舶(鋼製に限る。)の解体等の作業の方法 湿潤化の方法 作業場所の隔離の方法 その他石綿等の粉じんの発散を抑制するための措置について必要な方法 |
1時間 |
保護具使用方法 |
保護具の種類 性能 使用方法及び管理 |
1時間 |
その他石綿等のばく露の防止に関し必要な事項 |
労働安全衛生法、施行令、施行規則及び石綿障害予防規則中の関係条項 石綿等による健康障害を防止するための当該業務の事項 |
1時間 |
教育時間 9:00~14:30
-
申込要領
一回の講習依頼の参加人数10名以上で出張講習を受け付けます。
-
① 講習会の日時、会場の指定はありません。
-
②講習会希望月日は協議とし、会場は貴社で用意して頂きます。
-
③本研究所からの出張講習とし、講師の出張費用は負担して頂きます。
(出張費用は、本研究所規程とします)
-
④申込み方法は、Excelファイルのみで
氏名、生年月日、現住所、所属会社、会社住所、会社TEL,
連絡担当者
講習料金振込予定日、講習会実施会場名を記載した一覧表を
下記のメールアドレスに送ってください。
申込申請書送付先メ-ルアドレス
-
⑤ 申込申請書送付先メ-ルアドレス
sekimen@kansoken.jp
但し、FAX,手書き、写真、PDFファイル、パスワード付ファイルは一切受け付けしません、Excelファイルのみでメールしてください。
*講習会受講料は申込と同時に振込みの上、振込控えを下記にFAX してください。(FAX:011-556-4337)
-
⑥ 振込み確認できないものには、受講票は発送しません。
《振込先》 |
銀行名 |
北洋銀行 苗穂支店
普通口座 3350116 |
|
口座名 |
一般社団法人
環境総合研究所
理事長 飯田 和幸 |
上記口座にお振込みください。
|
*講習会を欠席した場合、理由の如何にかかわらず受講料は返金致しません。
ただし、講習会開催日の5日前までの辞退については受講料を返金(振込み手数料は受講者負担)致します。
-
⑦講習会受講通知(受講票)の送付について
講習会通知(受講票)はメールにて受講担当者に一括して講習会開催の7日前後に通知となります。
*受講当日は、申込申請書
本人確認書類(運転免許証等のコピ-)を必ず持参してください。
(当日、持参しない者は受講できません。)
-
講習会受講料金
講習会受講料は前納となっていますので申込と同時に振込みの上、振込控えを下記にFAXしてください。(FAX:011-556-4337)
なお、講習会受講前に納入確認ができない場合は、受講できません。
|
(一人当たり) |
講習会受講料 |
\9,000(税込) |
テキスト代 |
\1,000(税込) |
合計金額 |
\10,000(税込) |
講師出張旅費 ・・・ 開催地により変動します。
- 受講期間
講習会開催日10日前までに先着順、又は定員になり次第締切りとします。
-
修了証
修了証は、受講2日目後おおよそ3週間前後で発送されます。
修了証を遺失、損壊し再発行を求める方は、所定の再発行様式に必要事項を記載し再発行手数料金 3,000円を振込後、振込控え(コピ-)、再発行届及び本人確認書類(運転免許証等コピ-)を郵送してください。
-
その他
お問合せについては、下記にTELで受け付けます。
申込み要領については、011-556-4337(本部)
資格・技術的要件については、090-3115-4420(大畑)